‘田柄小米作り体験 R3年度’ カテゴリーのアーカイブ

田柄小学校の田んぼの稲刈り

2021/10/09

10月7日に田柄小学校の田んぼの稲刈りを行いました。

今回もコロナのため稲刈り体験は中止になってしまいました。残念です・・・。

今年もコンバインで稲刈りをしました。

品質も良く美味しいお米ができました!

給食に出てくるまで楽しみにしていてくださいね♪

CIMG0056 CIMG0057
CIMG0058 CIMG0060
CIMG0061 CIMG0062

田柄小学校の田植えから110日後

2021/09/21

10/7に予定していた稲刈り体験はするかもしれないとの連絡がありました。

てっきり中止になったと思われましたがギリギリまで判断できないとのことでした。

ちなみに稲は穂が黄色く色づいてきてきれいですよ♪

稲刈り体験できるといいですね!

CIMG0053 CIMG0055

田柄小学校の田植えから100日後

2021/09/12

穂がさらに垂れて、次第に黄色く色づいてきました。

今年も稲刈り体験はできませんが、おいしいお米が給食に出ること待っていてくださいね♪

CIMG0051 CIMG0052

田柄小学校の田植えから90日後

2021/09/01

穂が少しずつ穂が垂れ下がってきました。

病気もなく、すくすくと育ってます!

CIMG0049 CIMG0050

田柄小学校の田植えから80日後

2021/08/22

台風の影響を受けずに順調に成育してます。

稲は穂が出てきました!

CIMG0047 CIMG0048

田柄小学校の田植えから70日後

2021/08/12

稲は順調でもうすぐ穂が出てくると思われます!

ただ、全国では未だコロナが落ち着かず心配です・・・。

今年も稲刈り体験がどうなることやら・・・。

CIMG0045 CIMG0046

田柄小学校の田植えから60日後

2021/08/02

梅雨が明けて本格的に暑くなってきました。

オリンピックは熱く、コロナはおさまらず、今年は複雑な状況ですね・・・。

全てが順調にいくように願ってます!

CIMG0043 CIMG0044

田柄小学校の田植えから50日後

2021/07/23

今は、稲の過剰な分けつを止めて根っこに酸素を送るため田んぼを干しています。

それにしても暑い日が続きます・・・。除草作業がきついです・・・。

CIMG0041 CIMG0042

田柄小学校の田植えから40日後

2021/07/13

かなり分けつして株間がわからなくなってきました。

順調に育っています!

CIMG0039 CIMG0040

田柄小学校の田植えから30日後

2021/07/04

どんどん稲が分けつしていい感じです♪

最近雨が降り過ぎなので少し太陽が出てくれればいいのですが・・・。

CIMG0037 CIMG0038