R4年度田柄小学校 米米プロジェクト発表会
2023/03/04
3月3日に田柄小学校の米米プロジェクト発表会に招待されて行ってきました。
各ブースに分かれてのタブレットを使っての発表でした。
全てのブースには行けませんでしたが、毎年のことながらどれも本当に良くできた発表でした。
5年生の成長を感じる事ができて感激です(涙)
その日は最後においしい給食をいただき充実した一日となりました♪
本当にありがとうございました!
島村農園 -島村さんちのお米- |
島村農園は埼玉県比企郡にある米農家です。 主にお米の生産、直売を行っています。 |
3月3日に田柄小学校の米米プロジェクト発表会に招待されて行ってきました。
各ブースに分かれてのタブレットを使っての発表でした。
全てのブースには行けませんでしたが、毎年のことながらどれも本当に良くできた発表でした。
5年生の成長を感じる事ができて感激です(涙)
その日は最後においしい給食をいただき充実した一日となりました♪
本当にありがとうございました!
10月6日に田柄小学校の稲刈り体験を行う予定でしたが・・・。
天候に恵まれず稲刈り体験は残念ながらできませんでした・・・。
稲刈りはできませんでしたが、直接田んぼを観察してもらいました。
それから川島町コミュニティセンターに移動して、お米のことに関する
質疑応答を行いました。
わかりやすく説明できたか怪しいですが・・・。
わかりにくい説明だったらごめんなさい。お許しを。
質問がかなり多くて本当に有意義なでした♪
ありがとうございました。
後日、島村農園で責任をもって稲刈りいたします。給食まで待っていてくださいね!
いよいよ穂が黄色く色づいてきました。
稲刈り体験は10月6日です。
楽しく収穫しましょう!
更に穂が垂れてきて収穫が近づいてきました!
今年の稲刈り体験は10月6日の予定です。
天気が良いことを祈るばかりですね。
穂が少し垂れ下がってきました。
まだ早いですが着々と収穫に近づいてます!
ようやく穂が出てきました!
これから台風など天災が無い事を切に願います。
稲は順調でもうすぐ穂が出てくると思われます。
本当に暑い日が続いて草刈りなどが過酷です・・・。
暑さとコロナと早く落ち着いて欲しいものです。
梅雨が明けてから毎日暑いです。
畔の除草作業が本当に過酷です・・・。
ですが、その中で稲は暑さに負けず育ってくれています!
これから稲の過剰な分けつを止めて根っこに酸素を送るため田んぼを干していきます。
それにしても不安定な天気が続きます・・・。日々平穏な天気を願ってます。
分けつがかなり進み株間が見えなくなってきました。
成長ってあっという間ですね!