‘田柄小米作り体験 H26年度’ カテゴリーのアーカイブ

稲刈り体験

2014/10/07

10月7日に田柄小学校の稲刈り体験を行いました。

残念なことに前日の台風の影響により少しの稲刈りしか出来ませんでした。

代わりにコンバインの説明などをさせていただきましたが、皆さんは熱心に

見られていました。

田植えといい、稲刈りといい天候により今年の田柄小学校の5年生には満足いく体験を

させてあげることが出来ず本当に申し訳ございませんでした・・・。

そして毎年ながら吉田さん、農林振興センターの稲村さん、ご協力有難うございました。

CIMG3759 CIMG3760
CIMG3772 CIMG3769
CIMG3784 CIMG3773

田柄小学校の田植えから110日後

2014/09/21

穂が黄色く色づいてきました。きれいです。

それでは10月7日、田柄小学校の稲刈りを楽しみに待ってます♪

CIMG3755 CIMG3758

田柄小学校の田植えから100日後

2014/09/11

少しずつ穂が実って、これから黄色く色づいてきます。

稲刈り予定の10月7日が楽しみです。

CIMG3751 CIMG3752

田柄小学校の田植えから90日後

2014/08/31

稲穂が垂れ下がってきました。収穫が待ち遠しいですね!

CIMG3748 CIMG3750

田柄小学校の田植えから80日後

2014/08/21

穂が出てきました。稲穂が揃うときれいです。

CIMG3744 CIMG3747

田柄小学校の田植えから70日後

2014/08/11

あともう少しで穂が出てきます。先日の台風の影響もなく順調です。

今年の稲刈り体験は10月7日の予定です。収穫が楽しみですね♪

CIMG3740 CIMG3743
 

田柄小学校の田植えから60日後

2014/08/01

見た目では分かりませんが茎の中では穂が作られています。

これから穂が出てくるのが楽しみですね♪

CIMG3737 CIMG3739

田柄小学校の田植えから50日後

2014/07/22

いま稲の根っこに酸素をやるため、田んぼの水を抜いてます。これを中干しといいます。

また、これから穂が出てくるまでに、穂の準備のために肥料まきの作業を行います。

CIMG3733 CIMG3735

田柄小学校の田植えから40日後

2014/07/12

2,3本だった苗は稲株の間が見えなくなるまでになりました。

台風の影響もなく順調です。

CIMG3729 CIMG3731

田柄小学校の田植えから30日後

2014/07/02

ますます分けつが進みしっかりとしています。植物の成長は面白いですね。

CIMG3725 CIMG3726